ムラサキシジミ
| 分類 | 昆虫 | 鱗翅(チョウ)目シジミチョウ科ムラサキシジミ属 |
| 名前(漢字、学名) | 紫小灰蝶 | Narathura japonica |
| 神奈川県 | ほぼ全域 | 近年は増加している。 |
| 出現期、場所 | 3月〜12月 | 暗い林に多い。成虫越冬の例にもれず、翅裏が枯葉色で地味なため目立たない。 |
| 越冬 | 成虫 | |
| 関連生き物 | 天敵 | 食虫の鳥類、昆虫、クモなど |
| 幼虫食草 | シラカシ、アラカシなどカシ類 | |
| 成虫吸蜜 |
アラカシの葉の成虫 横浜市旭区川井緑地 080830
横浜市港北区篠原園地 101020
翅裏は地味 横浜市港北区篠原園地 100721
横浜市港北区篠原園地 101020