フモトスミレ |
学名 | Viola sieboldii |
| 別名 | ||
| 坪菫 | 分類 | スミレ科スミレ属 (多年草) |
| 丘陵や山麓など、山のふもとでよく見かけるためについた名。 | 原産・分布 | 本州(宮城県以西)、四国、九州 |
| 神奈川県 | 箱根のブナ帯に分布し、樹林内、林縁、ときに草地に生える。 | |
| 花の時期 | 4月〜5月 |

茎の立たないタイプのスミレ。
群馬県水上町赤谷 110604

花は白色で紅紫色のすじがが目立つ。
群馬県水上町赤谷 110604

距は短く2〜3mmで紅紫色を帯びる。
群馬県水上町赤谷 110604

卵形〜三角状卵形の葉の裏が、紫色を帯びるのが特徴。
群馬県水上町赤谷 110604