ラクウショウ |
学名 | Taxodium distichum Rich. |
| 別名 | ヌマスギ | |
| 落羽松 | 分類 | スギ科ヌマスギ属 (落葉高木) |
| 落葉する、羽根のような葉の松、と言った意味合いか。別名は、湿地を好むための名。 | 原産・分布 | 北アメリカ東南部、メキシコ原産 |
| 神奈川 | 自生は無い | |
| 用途 | 公園樹、建築、土木、器具材 | |
| 落葉の針葉樹のため、新緑の頃が美しい。沼地や湿地を好む。 | 樹 横浜市 根岸森林公園040507 |
|
| 葉は、長さ1〜1.7cmの線形で、長枝にはらせん状に、短枝には羽状に互生する。 | 葉 横浜市 根岸森林公園040507 |
|
| 樹皮は赤褐色で、縦に薄く剥がれる。 | 樹皮 横浜市 根岸森林公園040507 |
|
| 湿地に生えるため、膝小僧のような気根が発達する。 | 気根 横浜市 根岸森林公園040507 |