コブシ |
学名 | Magnolia kobus |
別名 | ヤマアララギ、コブシハジカミ、タウチザクラ(東北地方)、イモウエバナ | |
辛夷 | 分類 | モクレン科モクレン属 (落葉高木) |
集合果がこぶ状で、拳に似ているため。「辛夷」の漢字は、モクレンの中国名。本来は、「拳」の漢字を当てるべき。 | 原産・分布 | 北海道、本州、四国、九州、朝鮮(済州島) |
神奈川県 | ブナ帯を除き、山地や丘陵地の落葉樹林内に生育する。 | |
用途 | 庭木、公園樹、建築・家具・器具・楽器材 | |
早春の山野で咲き、遠くから目立つため、日本の各地で農家の春の作業の目安とされた。地方名にはそれを由来とする名前が多い。 黒姫山の麓の田園では、5月の連休は、田起しと水張りをやっていた。広がる田園風景の中に、点々と白いコブシの樹が立っていた。 |
樹 長野県 黒姫 050503 |
|
樹皮は灰白色で滑らか。皮目と縦皺が細かくある。 材は軽軟できめ細かく美しいため器具材に使われる。 |
幹 横浜市 港北区 篠原園地 080213 |
|
花は両性花。 東京では3月に開花する。展葉の前に、枝先に芳香のある白い花が開く。花弁は6枚で、基部は紅色を帯びる。萼片は3枚で小さく、外側に軟毛を密生させる。早落性。 花の下に、葉が1枚つくのがコブシの特徴。 ★薬効★頭痛、歯痛、鼻疾患。生薬名は辛夷(しんい)。開花直前の蕾を干したもの)。漢方では芳香薬として用いる。 送粉 虫媒 花言葉「友情、信頼、歓迎、愛らしさ」などいろいろある。 |
花 品川区 林試の森 050325 |
|
葉は、互生する。葉身は広倒卵形で表面は無毛、裏面は脈上に微毛がある。縁は波状、あるいは全縁。 | 葉・若実 横浜市 都筑区 030704 |
|
実は袋果が不規則に合わさった集合果。果皮は無毛。熟すに従い、種子が膨らむと、不規則なコブ状になる(上写真)。 9〜10月に熟すに従い心皮が裂開し、中から赤色の種子が顔を出す。この種子は、白い糸でつり下がる。 |
実 川崎市 高津区 (植栽) 041014 |
|
赤色の種皮は肉質で果肉のような印象。種皮を取り除くと黒色の固い種子になる。平べったいハート型というか、そらまめのような形状である。 | 種子 上野原市 秋山 赤鞍岳 161016 |
|
黄葉のきれいな木があった。 | 紅葉 横浜市 港北区 091130 |
|
花芽の芽鱗の毛は立ち、葉芽はねた毛で覆われ伏生する。モクレンの花芽の毛はねるので区別できる。 | 冬芽(花芽) 横浜市 鶴見区 花木園 050210 |
|
葉芽の毛は、木により多い少ないがあるようだ。 若枝には、一周する輪(托葉痕)がある。モクレンの仲間の特徴。 |
葉芽 横浜市 港北区 080227 |