ヒロハツリバナ |
学名 | Euonymus macropterus |
別名 | ヒロハノツリバナ | |
広葉吊花 | 分類 | ニシキギ科ニシキギ属 (落葉小高木) |
ツリバナに比べ、葉が広いので付けられた名。 | 原産・分布 | 北海道、本州(近畿地方以北)、四国。アジア東北部 |
神奈川県 | 丹沢のブナ帯に生える。裏丹沢が中心。 | |
用途 | 特になし | |
裏丹沢(大室山周辺)でよく目にする。樹高は6〜7mになる。他の木に先立って芽吹く。まわりがまだ冬色の4月に、広い緑の葉を、対生に広げていたらヒロハツリバナだ。 | 樹 丹沢 犬越峠 070520 |
|
若い木の樹皮は滑らかでわずかに縦筋がある。太くなると縦縞がはっきりし、浅く裂けるようになる。 | 幹 丹沢 城ヶ尾峠 080706 |
|
葉は対生し、葉身は長楕円形か倒卵状長楕円形で、先は尖る。縁には非常に細かな鋸歯がある。 新しい枝が伸びると、上の写真のように、羽状複葉のようにも見える。 |
葉 丹沢 神の川 060430 |
|
花は両性花。 5〜6月に葉腋から長さ4〜8cmの柄を出して淡緑色の花を10数個付ける。花弁、雄しべ、萼片はともに4個で、ツリバナの仲間の識別に役立つ。ちなみにツリバナは5数性である。 |
花 丹沢 犬越峠 070520 |
|
朔果には横に張り出した4個の翼があり、十字形に見える。秋には果皮が裂け、赤い仮種皮に包まれた種子がぶら下がる。。 | 実 群馬県 坤六峠 111029 |
|
ツリバナの仲間の冬芽は、非常に細長く先が尖る。ヒロハツリバナはツリバナに比べて大きい。 | 冬芽 丹沢 畦が丸 061215 |