フトモモ |
学名 | Syzygium jambos |
別名 | 蒲桃(中)、Rose apple(英) |
|
蒲桃 | 分類 | フトモモ科フトモモ属 園芸品種? (常緑小高木) |
中国名の蒲桃(プータオ)が、沖縄に伝わり「フートー」となり、それが転じたとされる。 | 原産・分布 | 東南アジア |
神奈川県 | 自生はない。 | |
用途 | 果樹 | |
熱帯の樹で、沖縄では古くから栽培されていたが、今は野生化したものが多いとか。 横浜の住宅街で、路地植えの木に花が咲いていた。以下。葉も花も形状が少し異なるので、寒さに強い園芸品種なのかもしれない。 樹皮は、茶色で滑らか。 |
幹 横浜市 港北区 070611 |
|
葉は対生あるいは十字対生し、葉身は長楕円状披針形で鋭尖頭。質は革質で、表面は光沢がある。縁は全縁。 写真の木は、楕円形あるいは倒卵形の葉が多い。特に先が、鋭頭もあれば凹頭もあり、本来の種の形質と少し違っているような気がする。 |
葉 横浜市 港北区 070611 |
|
花は、沖縄では3〜4月に、白く多数の雄しべのある花を付けるが、横浜の路地では6月に咲いていた。 雄しべが多く、ブラシ状になるのはフトモモ科の特徴。ただこの木は、雄しべが短く、ブラシとは言いがたい。 |
実 横浜市 港北区 070611 |
|
果実は夏に黄色く熟す。 この木の実は、秋に熟した。直径4cmほどの球形で液果。先端に萼片が残る。 生食ができ、バラの香りがあるが味は淡白。 |
実 横浜市 港北区 071011 |